こんにちは 国立院 桑迫です
今月は
月経困難症(生理痛)についてお知らせします
生理に伴って起こる様々の症状(腹痛・腰痛・お腹が張る・吐き気・頭痛・食欲不振・イライラする・下痢・疲労感・等)を月経困難症と呼ばれます。
月経困難症は大きく2つに分ける事が出来ます
機能性月経困難症
病気が存在しないけど症状が出る
思春期によく起こり子宮や卵巣が未熟なためや子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンという子宮を縮めて経血を押し出す働きをするホルモンが出過ぎて、必要以上に子宮が縮んでしまう事で起こります。ストレスでもよく起こります。
器質性(続発性)月経困難症
子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症など直接的な原因となる病気があり、そのために起こります。
器質性(続発性)月経困難症だった場合、原因の病気を放置していると、不妊症や癌につながる可能性がありますので一度病院で検査する事が大切です。
病院に行くときは基礎体温表を持っていくとスムーズですよ。
最近は無料のアプリもあるのでそれを利用すると便利です。
次回は生理不順をお知らせします
フィットという名前には、「フィットネス」・「フィットする」という2つの思いが込められています。
「フィットネス」とは運動や健康という意味があり、私たちは人の身体の持っている可能性を引き出し、健康になっていただくことで、その人の人生をより良いものにしていきたいと考えています。
「フィットする」というのは、ぴったりとよく合うというような意味があり、その人に本当に必要な治療を提供したいという私たちの気持ちを表しています。