2018/04/14 [ブログ, 健康コラム, 国立院ブログ]
こんにちは国立院 桑迫です
今月は生理不順をご紹介します
まず、正しい生理周期の数え方です
生理が始まった日を1日目として、次の整理が来る日の前日までをカウントしていきます。
例えば 4月1日に生理が来ました。数日出血続いて生理が終わり、29日にまた生理が始まったとすると、生理周期28日です。
ただ、生理周期はストレスなど色々な事でズレやすいので3~4回記録してその平均を出してください。
生理不順とは
①正常な生理周期は25日~38日
②ズレても7日以内
③出血は3日~7日続く
①~③からズレた状態が3ヶ月以上続くと生理不順となります。
生理不順にも色々あります
○稀発月経(きはつげっけい)
生理周期が39日以上あく長い周期で起こる生理のこと
○頻発月経(ひんぱつげっけい)
生理周期が24日以下の短い周期で起こる生理のこと
〇過長月経(かちょうげっけい)
生理の出血が8日以上続く生理のこと
〇過多月経(かたげっけい)
1回生理の出血量150ml以上の生理の事ですが、はかるのは無理があるので
普通のナプキンで1時間持たない
急に量が増えた
昼でも夜用を使わないといけない日が3日続く
を目安にしてください。
◎過短月経(かたんげっけい)
生理の出血が2日以下で終わる短い生理のこと
◎過少月経(かしょうげっけい)
1回の生理の出血量が30ml未満の生理の事ですが、はかるのは無理があるので
ナプキンの表面に少し付着する程度
茶色のおりものが出てくるぐらい
というのを目安にしてください。
どのパターンの生理不順も、ホルモンの乱れや子宮や卵巣、視床下部、脳下垂体の病気や異常を知らせるサインです。
「生理がこないけど楽だしまあいっか」や
「生理不順だけど病院恥ずかしいから・・・生理以外は元気だし大丈夫よね」
等と思われてそのまま放置すると、病気が深刻化したり、癌になってしまったり、不妊症に悩むことになりますので、一度婦人科に行く事がオススメです。
どうしても行きにくいのであれば、まず、「基礎体温表」をつけてみて下さい。
基礎体温表でわかる事はたくさんあります。
次回はそれを紹介いたします。
フィットという名前には、「フィットネス」・「フィットする」という2つの思いが込められています。
「フィットネス」とは運動や健康という意味があり、私たちは人の身体の持っている可能性を引き出し、健康になっていただくことで、その人の人生をより良いものにしていきたいと考えています。
「フィットする」というのは、ぴったりとよく合うというような意味があり、その人に本当に必要な治療を提供したいという私たちの気持ちを表しています。