スタッフブログ

  1. TOP
  2. スタッフブログ
  3. その頭痛はどこから?

2024.11.29

その頭痛はどこから?

こんにちは!

頭痛でお悩みの方を診ることが多い勝野です。

 

今回は「頭痛」についてです。

 

みなさんは頭痛を経験したことがある方が多いのではないでしょうか?

 

最近は寒暖差や疲労、ストレスなどから頭痛を感じる方が増えています。

そんな頭痛には原因によっていくつかに分類されていることを知っていますか?

 

何が原因になって起きているのか把握することで改善が早くなります。

 

 

頭痛とは

頭痛とは、頭部の特定の組織が圧迫、引っ張り、炎症などの刺激を受けることで起こる痛みです。

具体的には、骨膜、血管、硬膜、頭皮、筋肉、脳神経、頸髄神経などが関与しています。

 

頭痛は大きく分けて以下の2つに分類されます。

 

一次性頭痛:特定の病気によるものではなく、ストレスや生活習慣などが原因。

 

二次性頭痛:脳腫瘍やくも膜下出血など、明らかな病気が原因。

 

ほとんどの方は一次性頭痛に当てはまります。

 

 

一次性頭痛の種類と特徴

1,偏頭痛

こめかみから目にかけての脈打つ痛み。光や音、匂いに敏感になることも。

ストレス、睡眠不足、気圧の変化、空腹などが主な要因。

 

2,緊張性頭痛
頭が締めつけられるような鈍い痛み。首や肩のこりが伴うことも。

長時間の同じ姿勢、眼精疲労、精神的ストレスなどが要因。

 

3,群発性頭痛

片方の目の奥がえぐられるような激しい痛み。

飲酒やヒスタミンなどの特定の薬剤で誘発されます。

 

 

また、日常でよく見られる頭痛の原因は

 

  • 気圧の変化:天候による血管の拡張が神経を圧迫。

  • 肩こりや姿勢の悪さ長時間のデスクワークなどによる筋肉の緊張。

  • ホルモンバランスの変化:特に女性に多い生理前の偏頭痛。

  • 目の疲れ:スマートフォンやPCの使用で起こる「VDT症候群」

  • 睡眠不足や寝過ぎ:生活リズムの乱れが原因。

 

 

また、以下のものに当てはまると要注意です。

 

  • 今まで経験したことのない激しい痛み
  • 突然の痛みで、徐々に悪化していく
  • 頭痛とともに吐き気やめまい、手足の麻痺を感じる
  • 発熱や発疹を伴う

 

これらの症状がある場合は、二次性頭痛の可能性がありますので速やかに医療機関を受診してください。

 

 

 

 

頭痛は日常生活に大きな影響を与えるものですが、正しい知識を持ち、適切なケアを行えば改善することが可能です。

 

 

治療について

 

頭痛のお悩みで来院されている方は、

緊張性頭痛に当てはまり、デスクワークの方が多いです。

中には、睡眠不足が続き偏頭痛に当てはまる方もいます。

 

主にお仕事が忙しくなったことによりストレスが増えて睡眠時間が短くなってしまうケースです。

この状態が続くことで疲労が蓄積されていき頭痛が出やすくなってしまいます。

 

そのため当院では、

姿勢を整えることで猫背や巻き肩などを改善させ、首から頭皮までをほぐすことにより首肩まわりの緊張の解消と

血液循環を良くして自律神経の副交感神経(リラックスさせる神経)の働きを促して睡眠の質を向上させていきます。

そうすることで頭痛の出にくい状態へ導いていきます。

 

頭痛にはいくつか種類があるので、どの頭痛のパターンなのか突き止めて症状に合わせた施術をしていきます。

 

施術する際に日常生活指導として

 

  • 生活リズムを整える

 十分な睡眠をとり、規則正しい生活を心がけましょう。

  • 適度な運動
    血流を改善し、ストレス解消にも効果的です。

  • 正しい姿勢を意識する
    デスクワークやスマートフォンの使用時は、こまめに姿勢をチェック。

  • ストレスをためない
    趣味の時間を作ったり、リラックスできる環境を整えることが大切です。

 

これらをお伝えして日頃から頭痛が出にくいようにお手伝いをしています。

 

頭痛でお悩みの方は是非フィット鍼灸整骨院国領院までご相談ください!

 

一覧へ戻る

ご予約はこちら

お電話もしくは
オンライン予約フォームから
ご連絡ください