ヘルニアによる腰背部の痛みでお悩みの方へ。原因・痛みの特徴・チェック方法などわかりやすく解説します。特に今回は珍しい背中の痛みにスポットを当ててお話していきます。
これはもしかして、ヘルニア!?と思う方も是非お読みください。
ヘルニアによる腰背部の痛みとは
「背中や腰が痛いのはヘルニアのせいかもしれない」と思ったことがある方がいらっしゃるかもしれません。そもそも椎間板ヘルニアとは、背骨の間にあるクッションのような椎間板が外に飛び出して、周囲の神経を圧迫してしまう状態を指すと言われています。この圧迫によって神経に刺激が加わり、背中や腰に強い痛みやしびれが出るケースがあるのです。
ただし「腰背部の痛み=すぐにヘルニア」というわけではありません。筋肉の緊張や姿勢の悪さから来る痛みも多いため、あくまで一つの原因として考えられているという事です。
発生部位別の違い
胸椎のヘルニア
腰椎や頚椎のヘルニアに比べると、胸椎に生じるヘルニアはかなり珍しいと言われています。胸椎は肋骨と連結しており動きが少ないため、負担がかかりにくい構造だからです。しかし一度起こると、背中の中央部に強い痛みが出たり、体をひねる動作で痛みが増すと報告されています。
胸腰移行部でのヘルニア
胸椎から腰椎へ移行する部分は、構造上負担が大きくかかりやすいポイントです。この部位で椎間板が飛び出すと、背中の痛みだけでなく腰にかけての違和感を伴うケースがあると言われています。立ち上がりや前かがみ動作で痛みが増すことがあり、日常生活に影響が出やすい部位と考えられています。
隣接部位の圧迫による痛み
椎間板そのものだけでなく、周囲の神経や筋肉が圧迫されることで背中に痛みを感じる場合もあります。とくに神経の走行に沿った放散痛が出ると「背中だけでなく脇腹や前胸部にも痛みが広がる」と訴える方も少なくありません。
このように、ヘルニアが背中に痛みを起こすメカニズムは部位ごとに異なっていると説明されています。症状の出方が多様であるため、「ただの背中の張りかも?」と思って放置するのではなく、違和感が続く場合は早めに専門家へ相談しましょう!
(引用元:https://rehasaku.net/magazine/back/back-spine-pain/)
#ヘルニア
#背中の痛み
#胸椎ヘルニア
#椎間板ヘルニア
#発生部位の違い

★この治療のおすすめコース
基本整体コース(5000円~) 全身整体コース(7000円~) 鍼灸根本整体コース(9000円)
※初診の方は別途2000円の初診料がかかります。
————————————————————————-
【ご予約方法について】
当院の予約方法はネット、LINE、電話にて受け付けております。
休診日の翌日からの対応となりますので予めご了承ください。 出勤し次第、順次ご対応させて頂きます。
〇LINEからはコチラ↓ ☆おすすめです☆

※クリックして頂くとQRコードが出てきますので友達登録をしていただきご予約ボタンを押してください。
〇ネットからのご予約は<こちら>
※日時、コースから選ぶことが出来ます。
〇電話 042-505-8422
施術中はお電話に出られませんので留守電に用件入れて下さい。折り返しお電話致します。
————————————————————————-
フィット鍼灸整骨院 国立院
HP:https://www.fit-bonesetters.com/kunitachi/
所在地:東京都国立市富士見台1-10-1 セクション2 103
アクセス:
電車 南武線谷保駅から徒歩5分
お車 近隣のコインパーキングをご利用ください。
診療時間:
平日 10:00~12:30、15:00~20:30
土曜・日曜・祝日 9:00~17:00
※最終受付時間は新規の方は終了時間60分前となります。