スタッフブログ

  1. TOP
  2. スタッフブログ
  3. 謎の身体の不調…原因は”上咽頭炎”?!

2025.08.01

謎の身体の不調…原因は”上咽頭炎”?!

 

こんにちは!鍼灸師の藤浪と申します!

以前、耳鼻科専門の鍼灸院に勤めておりましたので、今日は”耳鼻科疾患”についてお話いたします!

 

早速ですが、皆さん上咽頭炎(じょういんとうえん)ってご存知ですか?

 

「なんだか、のどの奥がイガイガする」

「後鼻漏が気になる」

「最近疲れやすくなった」

 

そんな症状、もしかしたら“上咽頭炎”かもしれません。

耳鼻科でも見落とされやすい「上咽頭」という場所に炎症が起こることで、さまざまな不調が出てくるんです。

”上咽頭”ってどこにあるの?

上咽頭は、鼻の奥とのどの上の境目にある空間で、外からは見えづらい場所。

青で囲ってある部分が上咽頭部になります。

口を開けても見えないため、異変に気付きにくく、慢性化しやすいのが特徴です。

この上咽頭には免疫をつかさどるリンパ組織が集まっていて、風邪やアレルギー反応に対して敏感に反応します。

 

 

上咽頭炎になると、どんな症状が出るの?

上咽頭に炎症が起きると、こんな症状が現れることがあります.

  • のどの奥の違和感・えづき感
  • 声のかすれ
  • 鼻水が喉の方に落ちてくる(後鼻漏)
  • 咳が長引く、痰がからむ
  • 頭が重い、集中できない
  • 微熱やだるさが続く
  • 自律神経の乱れ(不安感・不眠など)

「風邪が長引いてるだけかな…」と思っていたら、実はこの慢性上咽頭炎だったという方も多いんです。

どうして上咽頭炎になるの?

原因は一つではなく、複数の要素が絡み合っていることが多いです。

  • 風邪やウイルス感染の影響
  • 逆流性食道炎
  • アレルギー性鼻炎・花粉症
  • 空気の乾燥・たばこ・大気汚染
  • ストレスや睡眠不足
  • 姿勢の悪さや口呼吸

これらによって、上咽頭の粘膜に慢性的な刺激が加わり、炎症が続いてしまうんですね。

一般的な上咽頭炎の治療法は?

● Bスポット療法(EAT療法)

塩化亜鉛などの薬を直接上咽頭に塗布する治療です。かなり痛みを伴う場合が多い治療ですが、炎症を鎮め、長年の不調が改善されることも。

※すべての耳鼻咽喉科で対応しているわけではないので、対応している医療機関にご相談ください。

● 日常生活でできるセルフケア

  • 鼻うがい(生理食塩水など)
  • 加湿や空気清浄による環境改善
  • 鼻炎やアレルギーの治療
  • ストレス対策・睡眠の確保
  • 正しい姿勢・鼻呼吸の意識

”見えない場所”の炎症に気づこう!

上咽頭炎は、目には見えない「のどと鼻の奥」の不調が引き起こす、意外と多い原因不明の不調の正体です。

「ずっとのどの奥がモヤモヤしている」

「病院で異常がないと言われたけどスッキリしない」

そんな方は、一度「上咽頭炎」を疑ってみてもいいかもしれません。

気になる症状がある方は、一度当院へご相談ください!

次回は、なぜ上咽頭炎が治らないのか当院ではどんな治療を行うのかなどをお届けいたします!

お楽しみに!!!


【ご予約方法について】

当院の予約方法はネット、LINE、電話にて受け付けております。

休診日の翌日からの対応となりますので予めご了承ください。 出勤し次第、順次ご対応させて頂きます。

〇LINEからはコチラ↓ ☆おすすめです☆

友だち追加

※クリックして頂くとQRコードが出てきますので友達登録をしていただきご予約ボタンを押してください。

〇ネットからのご予約は<こちら> 

※日時、コースから選ぶことが出来ます。

〇電話 03-6908-0541

施術中はお電話に出られませんので留守電に用件入れて下さい。折り返しお電話致します。

————————————————————————-

江古田りんく鍼灸整骨院

HP:https://www.fit-bonesetters.com/link/

所在地:〒176-0005
東京都練馬区旭丘1-67-8クレストコート江古田1F

アクセス:

電車 西武池袋線江古田駅徒歩1分

お車 近隣のコインパーキングをご利用ください。

診療時間:

平日 9:30~13:30、15:30~20:30 

土曜 9:30~15:00

日曜・祝日 9:30~17:00          

※最終受付時間は新規の方は終了時間60分前となります

一覧へ戻る

ご予約はこちら

お電話もしくは
オンライン予約フォームから
ご連絡ください