スタッフブログ

  1. TOP
  2. スタッフブログ
  3. 寝違えの原因はなに???

2025.06.05

症状ブログ

寝違えの原因はなに???

最近、寝違えでいらっしゃる患者さんが多いな~と思っている鍼灸師佐藤です。

 

なぜ寝違えが増えているのでしょう?

それは最近の気候と自律神経の関連があります!

 

今回はこの寝違えと最近の気候、自律神経のお話しをしていきます。

 

 

 

まずは寝違える時の身体の状態をお伝えします。

 

寝違えを起こす時、かならず全員硬くなっている部分があります

 

それは

 

 

 

「背中」

 

 

 

絶対にこの背中の部分がいつも以上に硬くなっています。

 

 

ではなぜ背中が硬くなると寝違えになるのでしょうか?

 

 

 

首を動かす時、特に後ろに倒す(上を向く)時は背中も一緒に動きます。

 

ですから背中が硬く動かなくなっていると首は動きにくくなります。

その状態でムリに動かしていると今度は首の筋肉も硬くなってきてしまい、さらに動きにくくなります。

そのまま放置していると限界を迎えて首に痛みが出る。

 

こうして寝違えの完成です!!

背中と首の関係はご理解頂けたでしょうか。

 

 

次はどうして背中が硬くなってしまうのか?

こちらをお伝えしていきます。

 

冒頭にも書きましたが最近の気候と自律神経が関与しています。

 

自律神経というのは

 

「交感神経」「副交感神経」

 

の2つに分けられます。

 

今回の背中に関係してくるのが「交感神経」です。

 

 

交感神経は主に身体を活発に働かせてくれるように働きかけてくれます。

また、ストレスを受けた時に働きやすいのも交感神経です。

 

 

ここで最近の気候が問題になってきます。

 

夏かと思えばいきなり冬?

なんて思ってしまうくらいの激しい気温差

 

人の身体は暑ければ暑いなりに、寒ければ寒いなりに身体を調整してくれます。

この調整してくれているのも自律神経なのです。

 

 

あまりにも激しい気温差が続くとその度に身体を調整しなくてはいけません。

その度に自律神経はがんばってくれています。

 

激しい気温差は身体への大きなストレスになるのです。

 

 

先ほども述べた通り、ストレスを受けた時に働きやすいのは交感神経です。

 

つまり気温差が激しく調整を繰り返す

そのストレスが大きくなると交感神経が優位に働き過ぎてしまいます。

 

働き過ぎてがんばり過ぎの交感神経によって関係のある背中が硬くなってしまうのです。

 

背中が硬くなると寝違えを起こしやすくなるのは最初に述べた通りです。

 

 

 

いかがですか?

寝違えと最近の気候、自律神経の関係は伝わりましたでしょうか?

 

 

治療に必要なのは

 

1.硬くなった「背中」の」筋肉を緩める

2.交感神経が優位に働き過ぎて乱れた「自律神経」の調整

 

鍼灸治療の良い所はの2つを同時に行う事が出来るところです。

そして自律神経の調整が最も得意だという事です!

 

寝違えてしまった場合もそうですが、

寝違えてつらい思いをする前に治療しておくことが最善の方法になります。

 

 

気になった方やすでに症状が出てしまっている方でも

何かあれば一度ご相談下さい。

 

★この治療のおすすめコース

鍼灸整体コース(8000円)

※初診の方は別途2000円の初診料がかかります。

————————————————————————-

【ご予約方法について】

当院の予約方法はネット、LINE、電話にて受け付けております。

休診日の翌日からの対応となりますので予めご了承ください。 出勤し次第、順次ご対応させて頂きます。

〇LINEからはコチラ↓ ☆おすすめです☆

友だち追加

※クリックして頂くとQRコードが出てきますので友達登録をしていただき、 トークにお名前をフルネームと初めての方は「初めて」、通った事ある方は「診察券番号」をお書きの上お送りください。

〇ネットからのご予約は<こちら> 

※日時、コースから選ぶことが出来ます。

〇電話 042-311-4970 

施術中はお電話に出られませんので留守電に用件入れて下さい。折り返しお電話致します。

————————————————————————-

フィット鍼灸整骨院 聖蹟桜ヶ丘院

HP:https://www.fit-bonesetters.com/seiseki/

所在地:東京都多摩市関戸1-1-5 ザ・スクエア2F

アクセス:

電車 京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口から3分

お車 スクエアビル隣接、提携駐車場をご利用ください。ご利用時間に応じて割引サービスがございます。

診療時間:

平日 9:30~13:00、15:00~19:30

土曜 9:30~16:00      

日曜 9:30~12:30(担当制)      

※最終受付時間は新規の方は終了時間60分前となります。

休診日:祝日

一覧へ戻る