あけましておめでとうございます
フィット整骨院 国立院 桑迫です!
皆さまはお正月をどのように過ごしましたか?
私は今年は里帰りを自粛したので、人生初のお節つくりに挑戦してみました!
そこで食材を買おうとお店をうろうろしていて、ふと目に留まったのが
紙包みで売られているお屠蘇でした。
お屠蘇ってお酒(液体)だと思っていたので紙袋のお屠蘇を見てビックリ
もしかして、自分がお屠蘇だと思っていたものはお屠蘇ではなかったのかと
お神酒をお屠蘇と誤解していたのかと思い調べてみました。
お屠蘇
地域によって違いはありますが、
酒やミリンに色々な生薬をつけて作った薬酒、お正月に1年の健康を祈って出すもの
お神酒
神様にお供えするお酒、主に日本酒 年中使われます。
この様な内容でした。
(つまり私が見た紙袋のお屠蘇は生薬を入れたもののようです)
日本のお正月の食べ物、飲み物には色々な思いが込められていますね。
我々も思いを込めて施術していきたいと思っております。
本年も宜しくお願い致します。
フィットという名前には、「フィットネス」・「フィットする」という2つの思いが込められています。
「フィットネス」とは運動や健康という意味があり、私たちは人の身体の持っている可能性を引き出し、健康になっていただくことで、その人の人生をより良いものにしていきたいと考えています。
「フィットする」というのは、ぴったりとよく合うというような意味があり、その人に本当に必要な治療を提供したいという私たちの気持ちを表しています。