ホーム > トピックス > 健康コラム

健康コラム一覧

  • 冬はギックリ腰多発注意報が発令されます。

    冬はギックリ腰多発注意報が発令されます。

    2022/12/26

    皆さんこんにちは! せいせき院 中村です。 今年もあと数日で終わりますね。 せいせき院では、冬がきたな~、年の瀬だな~と思う瞬間があります。 ・・・

  • 姿勢とパフォーマンス

    姿勢とパフォーマンス

    2022/10/26

    こんにちは! フィットせいせきの松本です。   先日、急性腰痛で来院されたTさん。普段からストレッチでケアしながらテニスを楽しんでおら・・・

  • 21世紀型ねこ背~その③~

    21世紀型ねこ背~その③~

    2022/09/06

    *猫背矯正はフィット整骨院各院で受けられます。料金や予約については各院に直接お問い合わせください。   猫背矯正のオプションを本格導入し・・・

  • 21世紀型ねこ背~その②~

    21世紀型ねこ背~その②~

    2022/05/24

    ※猫背矯正は聖蹟院でのみ対応しております。(2022.5.24現在)   ~猫背で何が悪い?~ スマホやパソコンの長時間使用や、合わない枕を使い・・・

  • ママトラブル 腰をトントン

    ママトラブル 腰をトントン

    2022/05/16

    こんにちはフィット整骨院 国立院クワサコです。 本日は腰について書きたいと思います。 ○赤ちゃん抱っこの後 ○歩いた後 ○立った時 ○デス・・・

  • ぎっくり腰とねちがえ

    ぎっくり腰とねちがえ

    2022/05/14

    こんにちはフィット整骨院の中屋です。 とつぜんですが、ぎっくり腰やねちがえを経験したことがあるという方は多いですよね。 重い物を持ち上げよう・・・

  • 21世紀型ねこ背~その①~

    21世紀型ねこ背~その①~

    2022/04/19

    ※猫背矯正は聖蹟院でのみ対応しております。   肩こり・肩を回すとゴリゴリ・老け顔やボディラインの崩れ・イライラ、、、 こんな症状の原・・・

  • 花粉症に対抗しよう!

    花粉症に対抗しよう!

    2021/02/24

    こんにちは フィット整骨院国立院 桑迫です! あっという間に2月も終わりに近づいてきましたね。 桜で有名な大学通りもだんだんと春の雰囲気が・・・

  • 身体を温めるお灸!

    身体を温めるお灸!

    2020/12/23

    こんにちは!桑迫です。 皆さん寒さが厳しい日々が続きますね。 クリスマス中は少し寒波が弱まっているそうですが、 年末はまた寒波がドン!とく・・・

  • 肩を柔らかくする!

    肩を柔らかくする!

    2020/12/10

    こんにちは フィット整骨院 国立院 桑迫です。 たまに小春日和もありますが、寒さがドンドン厳しくなっていきましたね。 こんなに寒いと無意識・・・

メニュー
オーシャンズクルー整骨院グループ
フィット整骨院国立院
フィット整骨院
国立院
東京都国立市富士見台1-10-1
042-505-8422
フィット整骨院聖蹟桜ヶ丘院
フィット整骨院
聖蹟桜ヶ丘院
東京都多摩市関戸1-1-5
ザ・スクエア2F
042-311-4970
フィット整骨院こどもの国院
フィット整骨院
こどもの国院
神奈川県横浜市青葉区奈良1-2-1 3F
045-962-7703
フィット整骨院国領院
フィット整骨院
国領院
東京都調布市国領町
7-1-1
042-498-6623
フィット整骨院ぶばい院
フィット整骨院
ぶばい院
東京都府中市片町
2-18-2
042-364-8822
はち整骨院
はち整骨院
東京都北区志茂
2-40-7
03-3598-0035
あしの整骨院
あしの整骨院
東京都板橋区常盤台3-20-8
03-5392-2633
FITコンディショニングジム
Fitコンディショニングジム・個室治療
東京都多摩市関戸1-12-4糀屋ビル4F
042-311-4970
FITコンディショニングジム
フィットプラス
[実施店舗]
国領院
■フィットの語源

写真

フィットという名前には、「フィットネス」・「フィットする」という2つの思いが込められています。

「フィットネス」とは運動や健康という意味があり、私たちは人の身体の持っている可能性を引き出し、健康になっていただくことで、その人の人生をより良いものにしていきたいと考えています。

「フィットする」というのは、ぴったりとよく合うというような意味があり、その人に本当に必要な治療を提供したいという私たちの気持ちを表しています。

このページのトップへ